
本ウェビナーでは、車載機器販売のプロフェッショナルである株式会社テレコムとパイオニア株式会社が、先行してアルコールチェックを運用している企業の事例をご紹介しながら、理想的な「アルコールチェック」「点呼」業務の運用方法のロールプレイを交えて分かりやすくご説明いたします。
開催日 | 
2023年7月5日(水) 11:00 - 12:00 | 
会場 | 
オンライン(Zoom) | 
参加費 | 
無料 | 
視聴方法 | 
前日と開催1時間前にメールにて視聴用URLをお送りいたします。 | 
登壇資料について | 
当日ご参加頂き、アンケートにご回答いただいた方に、開催後、2営業日以内にセミナー資料をプレゼントいたします。 | 
アジェンダ | 
 
 [11:00 - 11:05]  [11:05 - 11:20] [11:40 - 12:00]  | 
警察庁は2023年6月8日、「白ナンバー」の車を使う事業者に対するアルコール検知器によるドライバーの飲酒検査を12月1日から義務化するとの方針を明らかにしました。近い将来にやってくる義務化に備え、準備を進めている方も多いかと思います。また、警察庁から発表されている書面をもとに日々のアルコールチェックの運用に試行錯誤されたり、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
本ウェビナーでは、車載機器販売のプロフェッショナルである株式会社テレコムとパイオニア株式会社が、先行してアルコールチェックを運用している企業の事例をご紹介しながら、理想的な「アルコールチェック」「点呼」業務の運用方法についてお話します。また、検知器を利用した「アルコールチェック」と「点呼」業務の運用方法についてもロールプレイを交えながら分かりやすくご説明いたします。
お申し込み心からお待ちしております。
小池 遥
株式会社テレコム マーケティング部 インサイドセールス

携帯電話大手キャリアショップ6年間勤務を経てテレコムに入社 。入社後は社有車の交通事故削減AIドライブレコーダーの拡販、 アルコール検知器コンサルタントとして営業活動。
大野 耕平
パイオニア株式会社 モビリティサービスカンパニー
PM&マーケティング統括部 マーケティング課 課長

富士ソフト株式会社にて営業を10年経験後、2016年にブライトコーブ入社。3年間の営業職を経験した後、2019年よりマーケティングを担当。2022年よりパイオニア株式会社でモビリティサービスのマーケティングを担当。
 
本ウェビナーはお申し込みを締め切りました。またの機会のご参加を心よりお待ちしております。